Registration info |
LT発表枠 Free
FCFS
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
zoomでの開催となります。各々でzoomの視聴環境を用意しておいてください。 Zoom URLは参加登録を行うと表示されます。
人気のプログラミング言語やツール、職務に関するLTイベントは数多くあります。
しかし、新技術、ニッチな技術、技術思想、技術史など、話したいことはあっても話す場所が無い、そういうことはないでしょうか。
本イベントはそういったLTの会です。
対象
- 技術が好きな方
- 新しい技術の話題に出会いたい方
- 広い視野から技術を考えたい方
トークのテーマ例
技術に関係しなくもないことであれば、なんでも構いません。
- 最新、ニッチの言語やツールの紹介
- やってみた
- 設計思想
- クリーンコード
- 技術哲学、技術思想、技術史、技術者倫理...etc
募集枠
LT発表枠
5〜20分程度で、ライトニングトークを発表いただく枠です。
申し込み時に「タイトル」と「目安発表時間」を伺います。連絡いただければいつでも差し替えますので、仮案や「考え中」でかまいません。
悩んだ方は、とりあえず登録してから内容を考える、を推奨します!
もちろん初心者歓迎です。
一般参加枠
ライトニングトークを聞いていただくほか、発表者や時間次第で質問をお願いします。実況も歓迎です。
懇親会も、ぜひご参加ください。
時間割
発表者の人数によって変わる場合があります。
時間目安 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
19:20 | - | 開場 |
19:35 | 司会 | はじまりの挨拶とイベントの説明 |
19:40 | joytomo | 人類にとって技術とは何であったのか |
20:00 | Seiji Amashige | メディウムの再発明 |
20:20 | yumemi | HTMLコーダーはSwiftUIをやれ(仮) |
20:35 | philomagi | システムと動的平衡 |
20:50 | mikaijun | オンライン通話がjavascriptだけで可能!?agoraについて |
21:00 | 募集中 | |
21:30〜 | 司会 | 解散、懇親会※任意参加 |